太清産業社で働く現役スタッフに、座談会形式で会社の大変だな。と思うポイントを語ってもらいました。
本日のメンバー
・柴犬さん 70代パート 2004年入社(勤続20年)
・ネコさん 60代パート 2014年入社(勤続10年)
・パンダさん 40代正社員 2021年入社(勤続4年)
・うさぎさん 50代正社員 2025年入社(勤続6か月)
その① 安全管理活動
うさぎさん
太清産業社に入って一番大変だなと感じたことは、安全管理活動です。
パンダさん
わかる!5Sとか指差呼称とか初めてで、清掃作業しながらの指差呼称なんてできるわけない!!って思った。
うさぎさん
お掃除だけもくもくとやれればいいや~。って甘い気持ちで入ったから正直戸惑ってしまいました。
パンダさん
私も。でも、安全研修で清掃業でも労災事故があることを知って、長く働くためにも安全活動は必要だな。ってちゃんと理解できたから頑張って取り組んでる。
ネコさん
勉強会でアニメ動画を見たり、みんなでワイワイ話し合ったり楽しく学べる工夫がされているのはいいよね。
柴犬さん
長く働けているのも安全活動でケガを防げているから。安全第一は清掃でも大事よ。
その② 夏の暑さ
パンダさん
夏は暑いのが大変!覚悟してこの世界に飛び込んだけど、想像以上にキツかった!
ネコさん
仕事柄、暑いのは当たり前だと思っていたけど、ここ数年は特に厳しいよね。
うさぎさん
お風呂清掃が地獄を感じます。
パンダさん
わかる!屋外トイレもヤバイ!
柴犬さん
70歳の声を聞いてから体力が落ちていて、夏の暑さが堪えるのよ。でも、会社から夏になると熱中症対策で色々支給してくれるから助かってる。
パンダさん
今年は3種類の熱中症対策アイテムから好きなものが選べて、私はアイスリュックにした。去年が社名入りのTシャツで、一昨年は冷蔵庫。毎年毎年ありがたい!
ネコさん
私はシャツミストにしたよ!スポーツドリンクやお水、ゼリー、塩飴なんかはこまめに配給されてくるね。
うさぎさん
全員支給の空調服は、掃除機と同じマキタ製でとてもパワフル!かなり重宝しています。
その③ 厳しい品質管理
うさぎさん
太清産業社は、求められる清掃のレベルが高いですよね。
パンダさん
うん。厳しい。半年に1回作業確認(マニュアル通りの清掃作業ができているか)があって、品質チェックもこまめにされるよね。
うさぎさん
初めての品質チェックで、小姑かよ!って思うぐらい細かい部分を指摘されました(笑)
柴犬さん
それぐらい厳しい品質管理をしているからこそ、お客様からの信頼も厚いのよ(笑)
ネコさん
私は作業確認が特に緊張するんだよね~。業務部と安全管理部の担当者が2人がかりで私の作業を見るの。普段通りやれば大丈夫。とか言われてもムリムリ(笑)
パンダさん
求められるレベルは確かに高いけど、きちんとフィードバックしてくれるし、働きを認めてくれる。何より、働きやすい環境があるのはやることやっているからだと思ってるよ。
うさぎさん
そうですね!頑張りまーす!