職場紹介

【職場紹介】1日の仕事の流れ(定期清掃スタッフ/管理スタッフ)

1日の仕事の流れ

太清産業社の定期清掃スタッフの主な仕事は、定期清掃とスポット清掃作業です。

スポット清掃はお客様からのご依頼で都度発生する清掃作業、定期清掃は月1回・年1回などの定期的に行う清掃作業です。

定期清掃

  •  ガラス清掃作業
  •  カビ取り
  •  ワックスがけ清掃作業
  •  床面洗浄作業
  •  神社清掃作業

スポット清掃

  •  社員寮ワックスがけ清掃作業
  •  カーペット洗浄作業

案件によっては利用者のいない休日にしかできない清掃もあるので、休日出勤があります。

振り替え休暇制度がありますので、年間休日日数はきちんと確保できます!

1日の業務スケジュール(★は管理スタッフのみ)

08:30 出社・ミーティング★(作業服に着替えてその日の業務確認)

08:45 メールチェック★

09:00 スイーパーに搭乗し、路面清掃作業

11:00 清掃消耗品配達(社用車使用)

12:00 ランチ

12:45 オンライン会議★

14:00 スイーパーに搭乗し、路面清掃作業

15:30 壁面カビ取り作業

16:30 スポット清掃の現場見積もり対応

17:15 退社

スポット案件の発生によって業務内容が変動します。

ご自身で負担のないようにスケジュールを調整しながら業務を進めていただきます。

★管理スタッフは現場見積もり対応や報告書の作成でPCを使用します。決まった書式に入力していただく作業が主になりますので、Officeソフト(Word/Excel)の基本操作ができれば問題ありません。

業務内容のご紹介

主な業務内容を簡単に紹介します。

搭乗式スイーパーでの工場敷地内の路面清掃

製作所構内の路面清掃を行います。スイーパーの操作は、自動車の運転ができれば難しく考えなくても大丈夫です。とはいえ、ブレーキがなかったり、死角が多かったりと慣れるまではぎこちない運転になりがち。業務開始前にしっかりと研修を行いますのでご安心ください。

ガラス清掃作業

エントランス・売店・食堂のガラス清掃作業です。定期清掃での作業は基本的には屋外側のみとなります。ブランコに乗るような高所作業は行いません。シャンパー・スクイジーに延長用のロングポールを装着しての作業となります。3~5名のチームで手際よく作業を行います。

ワックスがけ作業

事務所、廊下、トイレ、社員寮の床面などのワックスがけ作業です。剥離、洗浄、ワックス、乾燥が基本的な流れとなります。こちらも2~5名のチーム作業で行います。

カーペット清掃

ロビーや事務所のカーペット清掃を行います。リンサーを使って事務所全体を洗浄する場合と、タイルカーペットの一部分のみシミ抜き洗浄作業を行う場合とがあります。

床面洗浄作業

自動床洗浄機を使用して、テラス・廊下などの床面を洗浄します。コンパクトサイズのスリムな機械を使用するので、作業が楽に行えます。

神社清掃作業

月初に製作所内神社で安全祈願が行われます。それに合わせて月末・月初で清掃作業を行います。作業内容は、ブロワで境内の落ち葉を吹き上げてスイーパーで回収。池に浮かんだ落ち葉回収、石畳の清掃などです。※写真はイメージで作業場所の神社はもっとコンパクトなサイズ感です。

安全祈願が8:30から行われるため、月初の清掃作業時は7:00~行います。月に1回の早出作業となります。この日は15:45に退社となりますので、トータル就業時間は変わらず8時間です。

消耗品配達

社用車に乗って、トイレットペーパーや石鹸水などの消耗品配達を行います。トイレットペーパーは箱で配達しますので、力作業になります。

 

\お問い合わせ・ご応募はコチラから/

この求人に応募する

\求人概要はコチラから/

【横浜市/正社員】定期清掃管理スタッフ【横浜市/正社員】定期清掃管理スタッフ \\新部門創設に伴う立ち上げメンバーの募集です// 知識と経験を存分に活かしていただけるよう...
【横浜市/正社員】定期清掃スタッフ【横浜市/正社員】定期清掃スタッフ \\新部門創設に伴う立ち上げメンバーの募集です// 知識と経験を存分に活かしていただけるよう環境...